台風被害
今頃先月の21日浜松上陸タイフーン今だ完治せず!!自宅の瓦は数枚めくれ、隣の瓦が飛んで、我が家の瓦直撃隣はかなりの被害瓦 トタン屋根 トタン壁数十年ぶりの大きなタイフーンてっこうまん工場に被害屋根に穴が数カ所下から見ただけでは分かりません他の場所から雨漏...
ms 10月
10月といえば・・運動会、読書、ハロウィン、衣替え、芸術10月といえば・・栗、サンマ、新米、焼き芋、柿10月といえば・・彼岸花、菊、コスモス、金木犀、ススキ  松下製機有限会社公式ホームページms.net.information 製品情報
夏休み3
箱根のホテル宮の下にある 富士屋ホテル明治11年開業のホテル数多くの著名人も訪れているホテルさすがにここには泊まれない私が泊まった宿は、冨士屋ホテルの筋向かいまだ開業2年の新しいホテル歴史を感じる店がもう一軒島写真店この店も明治11年創業店内には歴史が刻ま...
ms 9月
9月といえば・・台風、中秋の名月、お彼岸9月といえば・・栗、サンマ、芋、イナゴ9月といえば・・梨、葡萄、柿、イチジク、ナツメ、リンゴ9月といえば・・彼岸花、菊、コスモス、金木犀、ススキ9月といってもまだまだ残暑アツ~イ日が続きます。 政権交代して早2年またも...
夏休み2
今年の夏休みも箱根前回行けなかったガラスの森美術館行って来ました。ちょうど箱根に行く数日前にTVで放送されていましたこれが入館チケットこれは美術館の収蔵作品ヴァンジェリスティ家紋章文コンポート16世紀末 ヴェネチア宙吹き、熔着装飾、ダイアモンド・ポイント彫...
夏休み1
今年の夏休みもあっといゆう間に終わり早、一週間、まだまだ暑い日が続きます。今年も昨年同様ちょっと箱根に今回は、箱根北原ミュージアムに懐かし~いブリキのおもちゃ 木のおもちゃ セルロイドのおもちゃが・・・昔遊んだおもちゃ採って置けば今頃は値が付いたかも?...
ms 8月
8月といえば・・ 夏休み、夏祭り、花火大会、海水浴、高校野球、終戦記念日、金魚すくい、せみ8月といえば・・あさがお、ひまわり、ハイビスカス、ききょう、ふよう、けいとう8月といえば・・ゴーヤ、素麺、とうもろこし、かき氷8月といえば・・スイカ、なし、桃、ぶどう...
収穫
グリーンカーテンのゴーヤ今日収穫しました今年初物!!昨年のゴーヤと少し違って、柔らかい今回収穫したのは、琉球野菜鈴なりゴーヤ(中太)種類も沢山あって、沖縄のニガウリが代表的ちなみに、ベトナム、オーストラリアにもあります。我が家にはもう一種類植えてあって...
ゴーヤ
ゴーヤのグリーンカーテンここ数年、我が家の定番になりました。今回のゴーヤは鈴なりゴーヤ横一列に実が・・・とりあえず二本これっていつ収穫すれば良いのかどこまで大きくすれば・・・食卓に上るのが楽しみです。それと、プチトマトも植えてあるのですがなかなか実が付...
暑い夏
今年の夏はどうなる6月も終わり、梅雨明けも間近ここ数年、グリーンカーテン風船かずら、ちょっと伸び悩み小さなプランターに沢山種をまきすぎかな~気温は毎日急上昇中このままではカーテンが出来るまえに真夏の日差しが・・・てっこうまん
ms 7月
7月(文月)と言えば夏7月といえば・・ 海・山開き、七夕、お盆、夏祭り、花火大会、海水浴7月といえば・・あさがお、ひまわり、カラー、かすみ草、月見草、ハイビスカス7月といえば・・土用のうなぎ、ゴーヤ、素麺、はも7月といえば・・スイカ、桃、ぶどう、メロン夏と言...
ほたる
6月と言えば、ほたるの季節ここ数年、蛍鑑賞二川にある珈琲庵ほたる珈琲を飲みながら、窓から蛍が見える雰囲気のある良い場所、なかなか近所には無い里山がここにはあります。葉っぱの上に・・・蛍を探せ!!!よ~く分かりません。てっこうまん
ms 6月
6月(水無月)と言えば あじさい・父の日・梅雨・蛙・傘・雨だれ・かたつむり・ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメホタル・サクランボ びわ夏に向かって、グリーンカーテンの準備は、万端 松下製機有限会社公式ホームページms.net.information 製品情報小回りの利くモノづく...
百周年つながり
今日は朝から雨の中計画していた買い出しにいつもは横浜にあるアメリカンなコストコに買い出しに行くのですが今回は川崎にあるコストコへ中身は同じなのですが、たまには違った場所へ行くのも・・・経由、横浜ランドマークタワー浜松のアクトどちらが高かったではなくて・...
ms 5月
5月といえば鍾馗様鍾馗様は見た目は怖いけど、とっても優しい子供の味方。 右手に破魔の剣を持ち、左手で八苦を抑えて、周囲をにらむような怖い表情で見渡す錘馗様。でもとっても努力家で頭のいい、優しい人 そこから端午の節句では、赤ちゃんを病魔から守り、頭が良く...
ミニバス審判講習会
今日は雨の中エコパアリーナ第8回全県のミニバス連盟 審判講習会毎年、数百名が一同に審判技術向上の為参加者は皆真剣に取り組んでいました。若い人から私のような中年までまだまだ私も若いつもりですが・・・体力が、疲れが抜けないま~だ頑張るぞ~ばすけっとまん
桜満開花盛り
震災 原発と暗くおもたい今日この頃季節は春、再スタート桜満開今日はお花見日より遠方に行かなくても歩いて、かみさんと散歩花見近所の川歩いて一分素晴らしい景色桜にウグイス?違いましたモズでした一面の桜こんなに近くで隅田川、いやいや芳川でした。船には乗れませ...
ms 4月
芳川沿いの桜・・とってもきれい2011年の桜前線は、平年より早く四国と東海地方からスタートし、九州各地でも一斉に開花となりました。しかし、3月下旬の気温が全国的に低くなったため、その後の桜前線の北上はゆっくりとなっています。2011年は、2月の気温は全国的に平年...
できることから 2
明日3月19日bj公開練習 浜松・東三河フェニックスより以下のようなお知らせがありました。 添付案内のように3月19日(土)アミューズ磐田にて震災募金活動の一環として 浜松・東三河フェニックス公開練習をおこなう運びとなりました。  是非ミニバスチーム関係...
できることから
PC周辺の機器の調子が悪くなかなか投稿できませんでした。1万人を超える方たちが、いまだに安否不明とのこと、、、、一人でも多くの方が、無事に戻られることを心から祈っています。被災地で、避難所で、ご家族を思って不安な夜をすごしていらっしゃる皆さん、きっともの...